

母の日
5月13日、今日は母の日です。 冷たい雨でちょっと寂し気な街中ですが、歩きながらカーネーションをもった人と何度かすれちがい、微笑ましい気持ちになりました。 母業はいつでもバラ色ハッピーではないし、案外地味で単調だったりもします。 そんななか今日は、お母さんがふっと息を抜いて、笑顔になれる一日でありますように。 そしてもちろん、母の日といっても特別なことは何もなーい、な人もいるでしょう(私もほぼそんな感じ)。でも、よいのです。こうした普通の毎日が、家族が元気で笑ってくれることが、サイコーの幸せなんですから。 さあ、また明日からのなんでもない毎日、ぼちぼち楽しんでいきましょう*^^*


こどもの日
5月5日はこどもの日です。 なぜ「こいのぼり」なのかというと、むかし、鯉が川をさかのぼって竜となり天にのぼった、という古い中国の言い伝えに由来しているのだそう。 困難を乗り越える強い鯉のように、立派に成長してほしい、という親の願いが込められているのですね。 はてさて自分が親となってみるに、子育てのなんと思い通りにいかないことか。 かわいいはずのわが子に、ついきつい言葉を投げかけてしまうこともしょっちゅうです。 でも、きっとどの時代も同じ。親が子を大切に思う気持ちは、変わらないのですよね。 試行錯誤の子育て生活の中、ただただ、子どもが元気に育ってくれることを願うばかりです。 世界中の子どもたちのために。HAPPY CHILDREN'S DAY! なぜ「こいのぼり」なのかと言えば、むかし、